こんにちは。いなパンです。
経済的自立を目指すための必読書を紹介します。
それは「金持ち父さん・貧乏父さん」です
お金の勉強を始めたばかりという人
お金持ちとは?
経済的自立を達成するには?
それではまず本書の要点です。
- ①お金を働かせる資産をもて
- ②資産と負債の違いを知れ
- ③お金の知識を高めろ
- ④自己投資をしろ
まとめ!

目次:クリックでジャンプできます
金持ち父さん貧乏父さんとは?
ストーリー仕立ての構成で「お金の本質」を学べます。
「金持ち父さん」「貧乏父さん」は言う事がいつも正反対。
2人の比較を行いながら解説されています。
金持ち父さん |
貧乏父さん |
---|---|
属性 | |
中卒 ・お金の勉強をした ・資産を買った |
1流大学 ・学校の勉強だけをした ・負債を買った |
正反対の父の教え | |
・「いい会社を買うために勉強しろ」 ・「お金の話をしろ」 ・「持ち家は負債だ。最大の投資ではない」 |
・「いい会社に入るために勉強しろ」 ・「お金の話をするな」 ・「持ち家は最大の投資であり最大の資産だ」 |
①お金を働かせる資産をもて
本書ではラットレースを抜け出す必要性と
そのために資産を持つ大切さを伝えています。
ラットレースとは?
ずっと働き続けるサイクルのことです。
恐怖と欲望の2つの感情によって走らされます。

お金に働かされている状態です。
世代が変わっても同じサイクルが続いていきます。
お金を多く稼いでもこのサイクルは変わりません。
もっといい車に乗りたい!

収入が増えると支出・負債も同じように増えていくためです。

ラットレースから抜け出す方法は資産を持つ事
資産とは?

お金持ちとは?

①資産から生み出される収入が支出を上回る。
②そして上回った分を資産に再投資できた状態。

これが達成できれば、何もせずとも複利の力でお金が増えていきます。
②資産と負債の違いを知れ
資産と負債の違い
資産 |
負債 |
---|---|
金持ち父さん流「資産と負債の違い」 | |
「私のポケットにお金を入れてくれる」 | 「私のポケットからお金をとっていく」 |
当たり前に思えます。
しかし、とても間違えやすい部分です。
持ち家は資産か?負債か?
本書では具体例として「持ち家は負債」と断言しています。
先ほどの図で考えてみます。

資産・収入の部分がなく、負債・支出の部分しかありません。
金持ち父さん理論としては「持ち家は負債」なのです。
売却時に利益を得る方法もありますが、素人には99%できません
本当の資産とは?
①自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス
②株
③債権
④投資信託
⑤収入を生む不動産
⑥手形、借用証書
⑦音楽、書籍などの著作権、特許権
⑧その他、価値のあるもの、収入を生み出すもの、市場価値のある物品など
「自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス」とは何か?
もし自分がその場にいて働かなければならないのならば、それは「ビジネス」ではなく「自分の仕事」になります。
③お金の知識を高めろ
本書ではお金持ちになるために「ファイナンシャルインテリジェンス」を高める必要性を伝えています。
ざっくり言うとファイナンシャルインテリジェンスとは「お金の知識」
ファイナンシャルインテリジェンスとは?
①会計力
ファイナンシャルリテラシー。
つまりお金に関する読み書き能力。数字を読む力。
②投資力
投資(お金がお金を作り出す科学)を理解し、戦略を立てる力。
③市場の理解力
需要と供給の関係を理解しチャンスを掴む力。
買う人がいて売る人がいる市場の基本原理。
④法律力
会計や会社に関する法律、国や自治体の法律に精通していること。
合法的にゲームをする事が大切。
具体的にどうすればいいの?
本書では具体的に会社を作って節税する事を伝えています。
会社を持たなくても「個人事業主」であれば近い事ができます。
会社員 |
個人事業主 |
---|---|
税金のかかり方 | |
所得ー税金=手残り 税金を払ってからお金を使う |
(所得ー経費)ー税金=手残り お金を使ってから税金を払う |
会社員は税金が取られ放題。
個人事業主の場合「経費」が使えます。
④自己投資をしろ
資産に投資する事は大切。
しかし、特に若いうちは長い目で見ると自己投資も大切と言うこと。
実際に著者のキヨサキ氏もいろんな業種に転職しています。
それは「そこで何が学べるか」「今後それがどう生きるか」を考えた結果です。
例えば、「軍隊の指揮のやり方やリーダーシップ」を学ぶために会社を辞めて海兵隊に転職しています。
短期的には給料が下がるかも知れない。しかし、長期的に見るとたくさんの付加価値がついてくる。
まとめ
本書は「お金の基本」を学ぶ事ができる良書です。
しかし、これを用いて「ワンルームマンション投資」や「ネットワークビジネス」などに勧誘される事がありますのでご注意ください。
- ①お金を働かせる資産をもて
- ②資産と負債の違いを知れ
- ③お金の知識を高めろ
- ④自己投資をしろ
まとめ!
