・情報が多すぎてどの投資信託を購入すればいいかわからない
・手間なく効率の良い投資先はないの?
ネットや書籍を見て株式投資を始めようとしても、「情報が多すぎてどの投資信託を購入すればいいのかわからない」と悩んでいませんか。
私も多くのサイトや人からオススメ商品を紹介されているため、悩んできました。
「このアクティブファンドがいいよ」「そもそも投資信託ではなく個別株!」といった情報で溢れ何を選べば良いのか迷っていたのです。
しかし書籍や多くの人の考え方に触れ「自分だけでなく友達にもオススメできる」と思える投資信託に出会うことができました。
そこでこの記事ではオススメするファンドの特徴から理由までまとめて解説します。
この1つの投資信託を購入するだけで資産運用の効率が最適になります。
このファンドで投資を行うことで将来の資産形成において見違える結果が出ているはずです。
- FOY2019ランキング1位の優秀なインデックスファンド
- 信託報酬、純資産総額、トラッキングエラーで比較すると1番バランスが良い
- 全世界株式の時価総額加重平均インデックスファンド

目次:クリックでジャンプできます
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)とは?
FOY2019のランキング1位の優秀なインデックスファンド

「投信ブロガーが選ぶFund of the Year2019」で第1位に選ばれた投資信託です。
証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当に良いと思える投資信託を投信ブロガー達が投票で選びます。
それを広めることで「自分たちの手でより良い投資環境を作っていこう!」というイベントです。
ファンドの特徴とオススメ理由をざっくり解説

- 純資産総額が右肩上がりで372億円
- 信託報酬が最低水準で引き下げ続けている
- ファンドとベンチマークの騰落率の差がほとんどない

ファンドの目的
日本を含む先進国及び新興国の株式市場の値動きに連動する投資効果を目指します。


設定日
設定日は2018年10月31日です。
信託報酬
信託報酬は0.1144%で、全世界株式のインデックスファンドの中では最低水準です。
信託報酬が引き下げ続けられている

eMAXSIS Slimシリーズのコンセプトは「業界最低水準の運用コストを、将来にわたって目指し続けるファンド」です。
他のファンドのコストが下がれば、同じようにコストを下げることを目指しています。
引き下げ日 | 信託報酬 |
---|---|
2018年10月31日 | 0.15336% (設定当初) |
2019年8月9日 | 0.1296% |
2019年11月12日 | 0.1144% |
純資産総額
純資産総額は372.12億円(2020年7月21日時点)です。
設定日は2018年と若いファンドですが、多くの純資産があります。

コロナによる株価の低下を経過しても純資産総額は右肩上がりを続けています。
対象インデックスの国・地域別構成比率

国別 | 構成比率 |
---|---|
先進国 | 88.5% |
新興国 | 11.5% |
その時の世界時価総額の割合で運用されます!
ファミリーファンド方式で運用
投資家が直接購入できる「ベビーファンド」と、ベビーファンドで集めた資金を一括して運用している「マザーファンド」という2種類のファンドを使って運用する方法

マザーファンド | 純資産総額 |
---|---|
外国株式インデックス | 4373億円 (2019年5月13日時点) |
新興国株式インデックス | 859億円 (2019年5月13日時点) |
日本株式インデックス | 19億円 (2020年4月27日時点) |
銘柄数
銘柄数は2989銘柄です。
時価総額の大きい銘柄を中心に構成されています。

組入上位10業種

現在のところ、アップルやマイクロソフトなどの比率が高いため情報技術の比率が高いです。
ベンチマークとファンドの騰落率の差が殆どない
ある期間の始めと終わりとで価格がどれだけ変化したかを表すもの

設定されてからのベンチマークとファンドの騰落率の差がほとんどありません。
他の全世界株式ファンドと比較して1番バランスが良い
ライバルファンドはSBI全世界株式インデックスファンドと楽天VTの2つです。(2020.6.19時点)
比較 | SBI全世界株式 | 楽天VT | eMAXSISSlim全世界株式 |
---|---|---|---|
設定日 | 2017.12.6 | 2017.9.29 | 2018.10.31 |
運用方針 | 全世界の株式市場の動き
をとらえることを目指す |
バンガード社のVTを
主として購入していく |
日本を含む先進国及び新興国の
株式に連動する投資効果を目指す |
ベンチマーク | FTSEグローバル・オール
キャップ・インデックス |
FTSEグローバル・オール
キャップ・インデックス |
MSCIオール・カントリー・
ワールド・インデックス |
信託報酬 | 0.1102% | 0.212% | 0.1144% |
純資産総額 | 73.18億円 | 416.12億円 | 321.74億円 |
銘柄 | 約6000 | 8415 | 3019 |
ファンドとベンチマークの設定来の差 | 2.24% | 2.7% | 0.1% |
まとめ
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
最後に今回のポイントをまとめます!
- FOY2019ランキング1位の優秀なインデックスファンド
- 信託報酬、純資産総額、トラッキングエラーで比較すると1番バランスが良い
- 全世界株式の時価総額加重平均インデックスファンド
